御朱印巡りと旅の記録

2023年に頂いた御朱印と旅の記録をご紹介!

わたしが愛用している御朱印帳(八坂神社 京都府)

わたしが愛用している御朱印帳は京都旅行で出会った八坂神社のものです。
爽やかなあおぞら色に金と銀の箔押しがかっこよくてお気に入り。

記念すべき御朱印の第1号!

場所八坂神社(やさかじんじゃ)
京都府京都市東山区祇園町北側
https://www.yasaka-jinja.or.jp/
ご利益本殿:厄除、災難除、家内安全、商売繁昌、縁結び、学業成就、安産
御朱印対応直書きあり
書置きあり

土津神社(福島県 猪苗代町)

大好きな赤べこを巡るため福島に遊びにきました。

赤べこ巡りの道中、猪苗代湖の近くにある土津神社(はにつじんじゃ)を参拝。
境内は落ち着いた雰囲気でとっても癒されます。

赤べこデザインの御朱印もありました。

びっくりするほど御朱印の種類が豊富で、かわいいものから歴史を感じられるデザインまで揃っています。
たくさん悩んで選んでいただきたい!

場所土津神社(はにつじんじゃ)
〒969-3102 福島県耶麻郡猪苗代町字見禰山3
https://hanitsujinja.jp/
ご利益厄除け、縁結び、健全成長、勝利 など
御城印対応直書きあり
書置きあり

鶴ヶ城(福島県 会津若松市)

土津神社参拝のあと、鶴ヶ城へ!
ここでは御朱印ならぬ「御城印」(ごじょういん)をいただきました。

赤べこ巡りの旅ということで、この赤べこの御城印がどうしても欲しかった!
御城印は鶴ヶ城のチケット売り場で販売されていました。

赤べこの御城印に「祈疫病終息」と書かれているのは、蔓延した疫病を払った赤い牛が赤べこが由来となっているからだよ!

ちなみに、鶴ヶ城内は博物館になっていて見応え満点です。
パネル展示、映像展示等で鶴ヶ城の歴史がわかりやすく解説されています。

本物の日本刀の展示もあり、その美しさに感動。
刀を使った人体の解剖方法の解説書物なんかも展示されていて、当時のリアルな表現にヒョっとしたり、歴史に詳しくない自分でも楽しめる展示も多かったです 笑

場所鶴ヶ城(つるがじょう)
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1
https://www.tsurugajo.com/
ご利益厄除け、無病息災、健康 など ※赤べこのご利益
御城印対応書置きのみ
※「鶴ヶ城」御城印+「疫病収束」あかべこ御城印 セット

高尾山薬王院(東京都 八王子市)

秋晴れがつづくこの季節に、久しぶりに高尾山に登ってきました。
高尾山に登るのは3〜4回目くらいですが、薬王院で御朱印を頂くのは今回が初めてです。

半紙いっぱいに力強く書かれたデザインがめちゃくちゃかっこいい!

高尾山スミカさんのお蕎麦がとっても美味しかったので、訪れる際はぜひ立ち寄って欲しい。

場所高尾山薬王院(たかおさんやくおういん)
 〒193-8686 東京都八王子市高尾町2177
https://www.takaosan.or.jp/
ご利益厄除け、病気平癒、開運、学業成就、火防 など
御城印対応直書きあり
書置きあり

冨士山小御嶽神社(山梨県 富士吉田市)

いつか登りたいと思いこがれていた富士山。
自分の足で登ることは潔く諦め、今回はとバスツアーにお世話になり五号目まで運んでもらいました。

シンプルな筆跡なのに「富士山」と分かる不思議なバランス。
右上の「天地ノ境」の判子が、まさにそうだとなるほど納得な表現。

この日は天気にも恵まれ、迫力ある雲海も拝めました!
ガイドさん曰く、天候次第ではそもそも富士山の五号目まで登れないこともあったり、雲海がきれいに見えるかどうかもその日の天候次第とのことでとってもラッキー!

富士山の形のかわいいお守りもいただいてきました。

場所冨士山小御嶽神社 (ふじさんこみたけじんじゃ)
山梨県富士吉田市上吉田小御岳下5617吉田口登山道
https://x.com/komitake_jinja
ご利益健康祈願、無病息災、恋愛成就、縁結び、安産祈願
御城印対応直書きあり
書置きあり